珠吉日記

日々の戯れ言やら写メをUPしていくサイト。

アニメーターを始めて、良かったこと。

こんにちわ。珠吉です。
 
最近、絵を描いていて、「あぁ、アニメーターになってよかった」て思うことがあります。
そして、アニメーターになったことで考え方が改まったりすることもあります。
そんなことを、つらつら。
 
いつから方向性を見失ったのかは、もう覚えてない。
専門学校の頃に、絵を描くのがだるくなったのは記憶にある。
あの頃は惰性で描いていて、
仕事を始めてからは、画力が徐々に落ちていくのを実感し、
それに絶望感を抱きながら、それでもやっぱり惰性で描いていた。
 
あの時は惰性で描いていて、絵を描くこと自体がどうでもよくなっていたような気がする。
でも、よく考えたら昔からずっとずっとずっとずっと、絵を描いてきていて、
絵を描かなくなった自分には何が残るのだろうと、思った。
だから、絵を描くことが、どうでもよくなっていって、更に画力が落ちていくのを実感していたあの頃。
自分自身の、存在とか未来とかに絶望感を抱いていた。
 
仕事を辞めて、バイトをしながら同人活動に勤しんでいた時。
もう半年前というのだろうか。まだ半年なのだろうか。
半年間はあっという間に過ぎていったはずなのに、半年前の出来事は遠い昔のように感じている。
あの時は、正直なことを言えば、絵を描くのは辛いことでしかなかった。
惰性で描く、ということもなく。
コミケの度に、出品するものがないから、と、無理に自分に言い聞かせて描いていたのだった。
実際、コミケは珠吉にとって、作品を出品する場ではなく、友人とコミニュケーションをとる場だった。
だから、いかに他人に受けのいい絵を描こうか、とか、
でもそんな風に考える自分に何か違和感を感じながら描いていた。
だから、この数年間、珠吉は、自分の絵に対して不誠実だったと思う。
 
勘違いされないように言っておくけれども、
専門学校時代も、仕事をしていた時も、同人をメインに活動していた時も、良いことはあった。
仕事場では生活の安定が約束された。(というかそれ以外はあんまり身がなかったかもね。あはは。)
専門学校時代、同人活動の時は貴重な友人を作ることができた。
それは、今でも大事な宝だと思っている。
 
アニメーターになった今、強く思うことがある。
「あぁ、これで絵を描いて生きていくことができる」って言うこと。
とは言っても、絵はそれぞれ作品によって違うし、珠吉の苦手な絵、別段好きでもない絵。
あまりやりたくないと思う仕事もある。(18禁とかはね・・)
でも、良い絵、動画を描こう、と思うことはあっても、
他人に受けのいい絵ばかりを描こうと思う必要はなくなった。
いや、元々そんなこと、考える必要はないのは、理解していたのだけど。
なんだろ。脅迫観念みたいなものを、感じていたんだよね。この仕事を始める前までは。
かわいい絵を描かなくちゃ、受けがいいのを描かなくちゃって。(描けてるかどうかは別として。)
 
アニメーターを始めて、その強迫観念から開放された気がする。
珠吉の好みではない絵を、結構沢山描いてきたからかもしれない。
「あぁ、そうなんだ。別段、受けのいい絵を描かなくても、生きていけるんだ。」と、実感した。
 
技術とかはまだまだ、覚える必要があるし、
仕事を引き受ける以上は相手先に満足の行く絵を描く必要がある。(描けているかどうかは以下略なのよ。)
でもそれは仕事として、と割り切ると、別段気にもしなくなるのだ。
 
細かいところを考えていくと、それでもやっぱりアレ?同人活動の時とどこがどう違うの?
とか今書いてて思ったりするんだけど。
同人の頃は、強迫観念と、自分の絵に対する譲れないポリシーみたいなものが入り混じって、
どうにも綺麗なものにならなかった。
「受けのいいかわいい絵」っていうものと、珠吉の本当に描きたいものって言うのが、
水と油みたいに混じり合わなかった。
 
アニメーターになって、
強迫観念は「仕事をするために必要なもの」になった。
そこに、珠吉のポリシーが入る隙はない。ただ、画力とトレス技術だけが要求される。(動画はネ。)
そうして、らくがきには、別に誰にも何も言われることのないものを、自由に描けるようになった。
水と油なら、無理に混じり合わせなければいい。分けてしまえばいいのだと、今更に気づいた。
 
でも、らくがきで身についたもの、仕事で身についたものそれぞれが、決して混じり合わないものではなく。
お互いを補完して、お互いをよりよくしていくものになる。
そこが、他の、ただのバイトは仕事ではなく、絵を描く仕事について、良かったと思うこと。
 
 
そうして開き直った珠吉は、今日も今日とてテキトーに、
その日その日に描きたくなったものを、描きたくなくなるまで描いて終わるのであった。